5月10日21:00~解決!ナイナイアンサーでは、最新ラクやせダイエットが放送されましたね。
今回のラクやせダイエットに挑戦したのは、椿鬼奴さん、猫塾の田辺智加さん、AKBメンバーの島田晴香さんの3人でした。
このページでは、AKBの島田晴香さんが挑戦した「あずきスープダイエット」について紹介していきます。
鬼奴さんと、田辺智加さんが挑戦した梅干しダイエットは、椿鬼奴と田辺智加が梅干しダイエット!梅干しをチンして効果倍増で紹介しています。
でも、島田晴香さんってそんなに太ってないのになぁ…と思っていたのですが、AKBの中ではデブキャラとして定着しているそうですね。
太ったり痩せたりを繰返しているとか・・・
島田晴香さんって、どんな人なのかな?って調べていたら、2年くらい前に「ナカイの窓」で体重を公開して以降、ダイエットに成功した。って紹介されてたんですけどね。
もしかしたらリバウンドしちゃったのかもしれませんね。
[ad#kiji]
目次
あずきスープを食事の前に飲むだけで、食事制限なしでもダイエットできる
今回、あずきスープを紹介していたのは、管理栄養士の望月理恵子さんです。
島田晴香さんが挑戦したダイエット法は、食事の前に「あずきスープを飲むだけ」の簡単ダイエットです。
あずきスープダイエットのルール
- 食事制限なし(自由に好きなものを食べてもOK)
- 食前に、あずきスープを飲む
小豆に含まれるポリフェノールはダイエットに効果がある!
小豆にはポリフェノールが豊富に含まれています。
ポリフェノールといえば、赤ワインやチョコレートというイメージですが、小豆に含まれるポリフェノールの含有量は、なんと赤ワインの1.5~2倍も含まれているそうです。
ポリフェノールの効果
- 抗酸化作用によるアンチエイジング効果
- 脂肪燃焼効果
- 血糖値の上昇抑制効果
- コレステロールを体外に排出する
- むくみ解消効果
- 活性酸素を分解し細胞を若返らせる
- 便秘解消効果 etc
その他にも小豆はダイエットに適している理由は、小豆に含まれている糖質は、吸収が穏やかな複合糖質と呼ばれる糖質が含まれていること。
因みに、赤ワインやチョコレートに含まれる糖質は、吸収がしやすい単純統率と呼ばれる糖質が含まれています。
食前にあずきスープを飲むことで、血糖値の上昇を抑えることができます。いつもの食事のままで、ダイエットすることができます。
さらに!ポリフェノールは、コレステロールを体外に排出する効果も期待できるので、動脈硬化や心筋梗塞などの予防効果もあるんですね。
あずきスープのレシピ(作り方)
あずきの味といえば、餡子しか思い出さない!!あずきスープってどんな味だろ?
【あずきスープの材料】

あずき | 50g |
塩 | 少々 |
コンソメキューブ | 1粒 |
熱湯 | 400ml |
【あずきスープの作り方】

- 魔法瓶に乾燥あずきを50g入れる
- 塩とコンソメキューブを入れる
- 熱湯を入れる
- 軽く振り横にした状態で一晩放置(6~7時間)
あずきスープの味は?美味しい?不味い??
見た目や香りはおしるこ!とスタジオでは言われていました。
実際に作っている時は、あずきの煮汁がでていないので、コンソメの香りしかしていませんでしたが、7時間後になると、おしるこみたいな香りになっているかもしれませんね。
あずきスープの味は・・・
- 甘くないおしるこみたいな感じ!
- 飲みやすい!
などなど、色々と話をされていましたが、岡村さんは「おいしい味ではない!」と言ってましたね。
「あずき=餡子=甘い」のイメージがあるから、知っている小豆の味と違うので違和感があるのかも!
その他にも、カレー味やみそ味、和風だしなどバリエーションを変えるのもOKのようでした。

↑これが実際に作ったあずきスープです。↑
においは、微かにおしるこのにおいがする感じ。どちらかというとコンソメのにおいの方が強いかな。
味は普通にコンソメスープです。お野菜とか入れたら美味しいですね。ただ、少し塩分が強いかんじがしました。
顆粒コンソメなら小さじ1杯弱で十分ですね。塩も必要ないと思います。
残ったあずきの豆にも驚きのダイエット効果が!
小豆にはポリフェノールの他に、食物繊維を豊富に含んでいます。
同じ100gに含まれる食物繊維の量は、ごぼうの3倍!さつまいもの8倍もの食物繊維量があります。
あずきに含まれる食物繊維は、体内では消化吸収もされずに水分を吸収し、数倍~数十倍に膨らみ腸を刺激して便通を促す効果があるんですね。
あずきに含まれる食物繊維は、体内の老廃物を外に出すと共に腸内環境を整えてくれるので、代謝を上げて痩せやすくなります。
小豆の出汁をスープにして食前に飲んで、残った小豆をお料理でリメイク!あずきって最強のダイエット食材なんですね。
番組の中でも、お料理が大好きな晴香さんが、残ったあずきを使ってヘルシー料理を作っていました。
紹介していたお料理レシピは、基本は挽肉のかわりに小豆を使っていました。分量などは紹介していなかったのですが、一般的な分量でご紹介しますね。
ヘルシー絶品レシピ あずき餃子
1品目は、ヘルシーあずき餃子!1日分のあずき50gを使った分量で予想した分量になります。あくまでも目安なので、作るときは分量を調節してくださいね。
【あずき餃子の材料】この分量で10個程度の餃子が作れていました。
あずき(スープの残り) | 50g | おろしにんにく | 小さじ1 |
キャベツ | 3枚 | おろし生姜 | 小さじ1 |
大葉 | 3枚 | 餃子の皮 | 適量 |
【あずき餃子の作り方】
- あずきをみじん切りにする
- 塩もみしたキャベツ・大葉・あずきを合わせる
- にんにくと生姜を加える
- よく混ぜ合わせる
- 餃子の皮で包み焼く
スープの残りのあずきには少し味がついているので、下味をつける必要がないようです。
あずき餃子のいいところは、にんにくを入れることによって、ダイエット効果をアップさせることができるところです。
にんにくには血管拡張作用など血流を良くする効果があり、基礎代謝が上がることでカロリー消費量もアップするんですね。
ヘルシー絶品レシピ あずきミートソースパスタ
2品目は、ヘルシーあずきミートソースパスタ!ミートソースパスタも、挽肉のかわりにあずきを使っていましたね。
あくまでも目安なので、作るときは分量を調節してくださいね。
【あずきミートソースパスタの材料】
あずき(スープの残り) | 50g | コンソメ | 小さじ1/2 |
玉ねぎ | 1/4個 | ウスターソース | 小さじ1 |
ホールトマト | 50ml | ケチャップ | 小さじ1 |
パスタ | 80g |
1人分の分量だったら、これくらいでしょうか?いつも作っているミートソースの分量で大丈夫だと思います。
挽肉をあずきにして作ってみてください。
島田晴香があずきスープで体重-3.1kg・腹回り-8.6cmのダイエットに成功した!
晴香さんの場合は、食前にあずきスープを飲んで、残った小豆を使ってヘルシー料理を作っていたので、まわりから見ても痩せているのがわかりました。
ダイエット前 | ダイエット後 | 差 | |
体重 | 49.7kg | 46.6kg | -3.1kg |
腹回り | 79.6cm | 71cm | -8.6cm |
二の腕 | 25.6cm | 24cm | -1.6cm |
もともと便秘症だった晴香さんですが、このあずきスープダイエットで便秘が解消されました。
朝起きてトイレにいく習慣がついたそうです。
椿鬼奴さんと田辺智加さんが挑戦した、梅干しダイエットの情報は椿鬼奴と田辺智加が梅干しダイエット!梅干しをチンして効果倍増で紹介しています。
今までのダイエット関連記事
- 私が10キロ痩せたダイエット方法!
- アボカドの種で作るお茶でダイエット!
- ブロッコリースプラウトダイエット
- 驚異の8時間ダイエット!食事制限・運動なし!
- もち麦ダイエットでデブ菌を減せ!
- 筋膜リリースダイエット法
コメントを残す