6月4日に19:56~放送される、堺正章さん・上田晋也さんMCの世界一受けたい授業で、新食感シュワシュワみかん&トロシュワマシュマロの作り方か紹介されますよ。
面白いマジックレシピを紹介してくれるのは、女子栄養大学講師 白野浩子先生です。
みかんを皮ごと、炭酸水につけるだけなのに、なぜかみかんがシュワシュワの面白い食感になるそうですよ。
そして、トロシュワマショマロってどんなスイーツなんでしょうね。
マショマロスイーツは今流行りですからね。ちょっと調べてみると、ヨーグルトにマショマロを入れると、トロシュワマシュマロになるよ。と紹介されているページを見つけましたよ。
楽しみですね♡番組を見ながら、レシピを紹介していくので楽しみにしておいてくださいね。
目次
白野浩子先生考案新食感マジックレシピ
今、若い年齢層の方を中心に、ふわとろやサクトろなど新しい食感のレシピが話題になっているんですね。
今日は、あるものを使うだけで作れる面白い新食感のマジックレシピを紹介しますね。
新食感マジックレシピ サクトロアボカド天ぷら
アボカドは、美容やダイエットに効果があると女性に大人気の食材ですよね。なんと、アボカドを天ぷらにするとサクトロの面白い新食感の天ぷらができるんですね。
サクトロアボカドの天ぷらの作り方
- アボカドを適当な大きさにカット
- 衣をつけ天ぷらのように上げるだけ
中はトロトロ外はカリカリのサクトロ新食感のアボカドの天ぷらが完成します。
新食感マジックレシピ サクモチうどんドーナッツ
うどんを使ってドーナツを作るとは!うどんなのでモチモチ食感を楽しむことができますよね。
サクモチうどんの作り方
- うどんの両端をねじって輪っかになるようにくっつける
- 強力粉ままぶし、180℃の油で1~2分揚げる
- 粉砂糖チョコレートをかけて完成
新食感マジックレシピ ふわトロ納豆
納豆に大さじ1のレモン汁またはお酢を混ぜるだけの簡単レシピですよ。
納豆のネバネバはグルタミン酸が結合しています。レモンの酸のグルタミン酸によって結合を切れるため、粘りが消えフワトロになるんですね。
新食感マジックレシピ プルシャキフルーツ
これはチョコレートファウンテンをイメージしたのが、プルシャキフルーツですよ。
プルシャキフルーツの作り方
- こんにゃくゼリーを弱火で5分火にかけるとトロトロ状態に
- フルーツをこんにゃくのゼリーにくぐらせ氷水につける
見た目もすごく可愛いし、こんにゃくゼリーなのでヘルシーでいいですよね。ぜひ試してみてください。
シュワシュワぱちぱち新食感!シュワシュワみかん(みかんの炭酸漬け)
シュワシュワみかんは、昨年の12月頃にクックパットでも取り上げられていましたよね。
取りあえず、シュワシュワみかんの作り方をご紹介しますね。
シュワシュワみかんの作り方
- 密封袋に皮ごとみかんを入れる
- その中に炭酸水(無糖)をみかんが浸かるくらいまで入れる
- そのまま冷蔵庫で1日漬け込む
シュワシュワみかんの味は?美味しいの?
みかんを皮ごと入れることで炭酸水に含まれる二酸化炭素だけが果肉に浸透して、シュワシュワみかんが出来るんですね。
皮ごとみかんを入れるのに、なぜかみかんがシュワシュワ♡ちょっとしたパチパチ感もあるようですよ。
トロシュワマシュマロの正体は、マシュマロヨーグルト
ヨーグルトにマシュマロを入れると、トロしゅわ~の口どけが楽しいマシュマロヨーグルトデザートは作れます。
甘いマシュマロとヨーグルトの酸味が混ざり合って、爽やかな味になるそうですよ。
マシュマロに含まれるゼラチンは、コラーゲンを加熱して抽出したものなんですね。ヨーグルトに含まれる乳酸菌と一緒に食べることで、美肌効果が期待できるんですよ。
マシュマロヨーグルトの作り方
- マショマロをヨーグルトをよく混ぜる
- 冷蔵庫で一晩漬けこむ
マシュマロヨーグルトのポイント
- マシュマロはヨーグルトにしっかり漬かるようにすること
- マシュマロの表面の粉を、水で洗い流すといいです
ヨーグルトの水分がマシュマロに吸収されて濃厚な口当たりでトロトロ食感になるんですね。
そして一口噛むと、マシュマロに含まれる小さな気泡が弾けてシュワシュワするそうですよ。
コメントを残す