ダイエット中でも、ガッツリ肉食べたーーぃ!
そんな、あなたにピッタリのダイエットレシピですよ~!
「酢」も「生姜」もダイエットに最適な食材ですね。
酢と生姜を合わせることで、痩せ体質になる!っていうから、使わない手はありませんよね。
目次
酢しょうがと豚ロース肉で美味しく♡脂肪を燃焼させよう!
ダイエット中だから、生野菜ばっかり食べてませんか?
生野菜ばっかり食べていても、痩せませんよ!!
豚ロース肉はダイエットにぴったりの食材

そうそう!そもそも、ダイエット中は鶏のささみしか食べちゃーいけない!なんて思っている人も多いと思います。
実は、豚肉もダイエットにぴったりの食材なんですよ!
豚肉(特にロース肉)に含まれるカルニチンという成分は、効率的に脂肪を燃焼させる効果があります。
また、豚肉の脂肪にはアラキドン酸という必須脂肪酸が含まれています。
このアラキドン酸の一部が、脳内でアナンダマイドという物質に変化し、幸福感をもたらせてくれます。
この幸福感が、満腹感につながるのでダイエット効果がある!ってことなんですね。
酢しょうがのダイエット効果や、酢しょうがの作り方などは、今話題!酢しょうがを作ってみました!ダイエットそして血管年齢を若返らせる! チェック!で紹介しています。
最強ダイエットレシピ!酢しょうがを使ったトンテキのレシピ
【材料 3人分】
豚肩ロース肉(厚切り) | 3枚 |
★酢しょうが | 大さじ3 |
★ウスターソース | 大さじ2 |
★しょうゆ | 大さじ1 |
★みりん | 大さじ1 |
ハチミツ | 適量 |
カメリナオイル (日本初の加熱できるオメガ3系オイルです。) | 適量 |
塩コショウ | 適量 |
トンテキって基本、焼くだけなので誰でも簡単に作れるお料理ですよね。
でも、柔らかくて美味しいトンテキを作るためには、ちょっとだけ裏技を使います。
スーパー主婦の裏技!酢しょうがを使ったトンテキの作り方
まず、下準備からです。
お料理を作るときは、この下準備をするか、しないかで出来上がりが違ってきます。

- ★マークのついた調味料は混ぜておく。
- 豚肩ロース肉は、脂の部分を少しだけ残して縦に切り込みを入れます。
- 切り込みを入れたら、軽く塩コショウをしハチミツを薄くぬり30分程度ねかせます。
スーパー主婦の裏技ポイント!
- トンテキの場合は、豚肩ロース肉の方がジューシーに仕上がります
- 下準備で、お肉にハチミツをコーティングすることで、お肉が縮むのを防いでくれるので焼いてもかたくなりません。

- カメリナオイルを入れ、強火で豚肉の両面を焼く
- この時点で中まで火が通ってなくても大丈夫です!焼き色がついたら、中火にし★の調味料を流し入れ、ソースの味がなじんだら完成です。

グリーンサラダと合わせると、彩も綺麗ですよね。
今日の献立は
- 酢しょうがのトンテキ(生ハムグリーンサラダ)
- かぼちゃの煮物
作り方は⇒ひと手間かけるだけでホクホク濃厚かぼちゃの煮物が作れるレシピ チェック! - トマト寒天
作り方は⇒トマト寒天で腸内環境を改善!簡単トマト寒天レシピ チェック! - 炊き込みご飯
- 鮭と根野菜のお味噌汁
カメリナオイルは、ダイエットの強い味方!
ダイエットしてるから、オイルは一切使わない!お肉を焼くときもテフロンだからオイルなくても大丈夫!
そんな人も多いかもしれまんね!
ダイエットを成功させるためには、脂肪燃焼効果をあげることって大切ですよね。
脂肪燃焼させるためには、20分以上の有酸素運動をする必要があると言われています。
が!!オメガ3系脂肪酸は、5分適度の有酸素運動をするだけで脂肪の燃焼を助けてくれます。
オメガ3系脂肪酸は、脂肪燃焼を加速させる効果があるんですね。
オメガ3系脂肪酸の3つのデメリット
オメガ3系オイルといえば、亜麻仁オイルやエゴマオイル、シソオイルなどが有名ですね。
オメガ3系脂肪酸のデメリット
- 加熱できない
- 酸化しやすい
- 美味しくない
このオメガ3系脂肪酸の最大のデメリットは、加熱できないことだと思います。
要するに、生で食べるしかないので、サラダにかけたり、ジュースに入れて飲む人や、そのままオイルを飲む人もいますよね!
また、冷蔵庫で保存する必要があり、開封後は3週間以内に使い切る必要があります。
で!!見つけたんです!!!
加熱できるオメガ3!カメリナオイル!!
オメガ3系脂肪酸の3つのデメリットを全て、クリアしてたので即買しました(笑)
凄すぎる!加熱できるオメガ3系脂肪酸カメリナオイル

オメガ3系脂肪酸なのに、ホントかな?って一瞬疑いました。
- 加熱できる(発煙点240度)
- 常温保存で2年間保存可能
- 美味しい!(胡桃みたいな味)
余りにも感動したので、ブログでも紹介しています。
⇒加熱ができるオメガ3があった!!今大注目のカメリナオイル
このカメリナオイルに出会ってからは、お料理に使うオイルは全てカメリナオイルです。
手作業で作っていて大量生産できない貴重なオイルなので、一般のお店で買うことができません。
もし興味がある方は、インターネットで販売しています。
コメントを残す