2016年9月15日19時~日テレで、得する人損する人の人気コーナー“家事えもん”が、ダイエットかけ算レシピ「飽きない豆腐ダイエットレシピ」を披露してくれました。
豆腐がチキン南蛮風になったり、スイーツも登場しました。
今回は、管理栄養士の浅尾貴子さん協力のもと「1週間に1日1食を“豆腐料理”に置き換えるだけ」で、無理なく痩せることができる、家事えもんダイエットレシピを考案してくれました。
今回、家事えもんの”豆腐ダイエット”に挑戦したのは、松丸ホルモンさん・ジャガー横田さん・犬童舞子さんの3人ですよ。
目次
- 1 家事えもんの豆腐ダイエット7変化レシピ
- 2 家事えもん豆腐ダイエットの結果は凄かった!1週間で-3キロ&ウエスト-3cmのダイエットに成功!!
- 3 その他の家事えもん豆腐レシピ
- 4 まとめ
家事えもんの豆腐ダイエット7変化レシピ
カロリーが低い食材を食べ続ければ、体重を減らすことができますが・・・調理のバリエーションが少なく、飽きたり美味しくなかったり途中で挫折してしまうことも多いですよね。
そんな失敗を防ぐために、家事えもんがこれまで培った”かけ算料理テク”で、低カロリーな豆腐を美味しく飽きない料理に7変化させてくれました。
家事えもんダイエットレシピその1. チキンのような豆腐南蛮のレシピ
チキンのような豆腐南蛮 材料 | |||
冷凍木綿豆腐 | 1丁 | 片栗粉 | 少々 |
ゆで卵 | 1/2個 | 塩、コショウ | 少々 |
プレーンヨーグルト | 大さじ1と1/2 | ポン酢 | 大さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1/2 | 油 | 大さじ1 |
キュウリ | 25g | ? | ? |
豆腐南蛮の作り方
【下準備】
★ 豆腐はキッチンペーパーで巻いて、冷凍庫で8時間冷凍しておきましょう。
- 冷凍した豆腐を電子レンジで、表裏3分ずつ温め解凍する
- 粗熱をとり、絞るように水分を切る
- 水抜きした豆腐を食べやすい大きさにカットする
- 塩・コショウで下味をつけ、両面にしっかり片栗粉をつける
- 少し多めの油を入れたフライパンで揚げ焼きにする
豆腐の中で水分を保つにがりが凍らせることで働きが弱まり、水分が外に抜け出しやすくなり 水分が多く抜けたことで肉のような弾力になります。
【ヨーグルトタルタルソースの作り方】
- 保存袋の、みじん切したキュウリ、ゆで卵を入れ塩・コショウで味付けをする
- その中にマヨネーズとプレーンヨーグルトを入れ、卵を手でつぶしながら混ぜる
【仕上げ】
- 焼いた豆腐にポン酢をかけて、タルタルソースをかけて完成!
豆腐南蛮の味は?
お豆腐を冷凍することによって、ささみのような食感になり食べごたえもあって、満足感のある仕上がりだったようです。
タルタルソースは400kcalと高カロリーなのですが、ヨーグルトタルタルにするこでカロリーは5分の1になり、ヨーグルトの酸味がさっぱりとしたタルタルソースになるようです。
ダイエットなどには関係なく、ヨーグルトタルタルは普通に美味しそうですよね。ぜひ作ってみてくださいね。
家事えもんダイエットレシピその2. レンチンさば味噌豆腐
レンチンさば味噌豆腐材料 | |
さば味噌缶 | 80g |
木綿豆腐 | 1丁 |
レンチンさば味噌豆腐の作り方
作り方は、すごく簡単でシンプル!!
- 器の豆腐を食べやすい大きさに取り分け、そこにさば味噌を乗せる。
- 電子レンジで2分加熱したら完成
家事えもんダイエットレシピその3. ピザ風焼き豆腐
ピザ風焼き豆腐の材料 | |||
木綿豆腐 | 1丁 | ケチャップ | 小さじ2 |
とろけるチーズ | 2枚 | オリーブオイル | 小さじ2 |
ピザ風焼き豆腐の作り方
- 豆腐を一口大サイズにカットする
- オリーブオイルを入れたフライパンで焼く
- 焼き目がついたら、ケチャップを塗ってとろけるチーズを乗せて完成
家事えもんダイエットレシピその4. レアチーズ風豆腐
レアチーズ風豆腐の材料 | |||
絹ごし豆腐 | 1/2丁 | 粉チーズ | 10g |
ハチミツ | 小さじ2 | ブルーベリージャム | 大さじ1 |
レアチーズ風豆腐の作り方
- 豆腐をケーキのように三角に切る
- 豆腐全体にはちみつを馴染ませるように塗る
- その上にを粉チーズをかけ
- ブルーベリージャムをかけて完成
家事えもんダイエットレシピその5. さっぱり味噌かけ冷奴
さっぱり味噌かけ冷奴の材料 | |||
木綿豆腐 | 1丁 | 味噌 | 25g |
レモン汁 | 大さじ1 | ショウガ(チューブ) | 12g |
さっぱり味噌掛け冷奴の作り方
- 豆腐を食べやす大きさにカットする
- 別容器で味噌・ショウガ・レモン汁を混ぜる
- 豆腐の上に味噌タレをかけて完成
家事えもんダイエットレシピその6. 熱々ニラマヨ豆腐
熱々ニラマヨ豆腐の材料 | |||
木綿豆腐 | 1丁 | マヨネーズ | 大さじ1 |
ニラ | 20g | ショウガ(チューブ) | 1袋(2g) |
熱々ニラマヨ豆腐の作り方
- 豆腐を食べやす大きさにカットする
- 細かく刻んだニラとマヨネーズを和える
- 豆腐の上にニラマヨをかける
- 電子レンジで2分加熱する
- 仕上げにかつお節をトッピングして完成
家事えもんダイエットレシピその7. 梅ザーサイ冷奴
梅ザーサイ冷奴の材料 | |||
木綿豆腐 | 1丁 | ザーサイ | 40g |
梅干し | 22g(2個) | 大葉 | 1枚 |
梅ザーサイ冷奴の作り方
- 豆腐を食べやす大きさにカットする
- 梅とザーサイと大葉を細かく刻んで混ぜる
- 豆腐の上に梅ザーサイをかけて完成
家事えもん豆腐ダイエットの結果は凄かった!1週間で-3キロ&ウエスト-3cmのダイエットに成功!!
今回、松丸ホルモンさん・ジャガー横田さん・犬童舞子さんの3名が、家事えもんの”豆腐ダイエット”に挑戦しました。
体重・ウエストの変化は・・・
ダイエット前 | |||
身長 | 体重 | ウエスト | |
松丸ホルモン(30歳) | 158cm | 80.1kg | 106.5cm |
ジャガー横田(55歳) | 160cm | 59.7kg | 85.1cm |
犬童舞子(24歳) | 162cm | 67.8kg | 86.5cm |
1週間のダイエット後 | ||||
体重 | ウエスト | |||
松丸ホルモン(30歳) | 77.1kg | -3kg | 103.5cm | -3cm |
ジャガー横田(55歳) | 58.3kg | -1.4kg | 83.5cm | -1.6cm |
犬童舞子(24歳) | 66.7kg | -1.1kg | 85.0cm | -1.5cm |
ダイエット効果には個人差があると思いますが、今回挑戦した3名は結果がでたので、このまま続けていくようです。
私が10キロダイエットしたときの方法も、このブログで紹介しています。興味のある人は、私が10キロ痩せたダイエット方法!運動・食事の全て教えます!をチェックしてみてくださいね。
その他の家事えもん豆腐レシピ
家事えもんは、得する人損する人で”豆腐レシピ”を考案されていましたので、参考にご紹介したいと思います。
家事えもんお豆腐レシピ お豆腐ゴマアイスレシピ
お豆腐で作るゴマアイスなので、このレシピもダイエットレシピになりそうですね。
お豆腐ゴマアイスの材料 | |
絹ごし豆腐 | 1丁 |
豆乳 | 大さじ3 |
黒蜜 | 大さじ3 |
白すりごま | 大さじ3 |
黒蜜 | 適量 |
きな粉 | 適量 |
お豆腐ゴマアイスの作り方
- ボウルに絹豆腐を入れる
- 豆乳、黒蜜を入れる
- さらに白すりごまを加え混ぜ合わせる
- ペースト状になるまで泡立て器て混ぜ合わせる
- 製氷皿にスプーンで入れえる
- 冷凍庫で2時間ほど凍らせる
- 器に盛って黒蜜ときなこをかければ完成
家事えもんのお豆腐と重曹で作るとんこつラーメンレシピ
とんこるラーメン材料(2人分) | チャーシュー材料 | ||
木綿豆腐 | 300g | 豚バラ肉 | 400g |
重曹 | 6g | めんつゆ | 大3 |
水 | 600ml | みりん | 小さじ1 |
鳥ガラスープ | 大さじ1 | 砂糖 | 小さじ1 |
酒 | 大さじ1 | ||
しょうゆ | 小1 | ||
塩 | 少々 | ||
中華麺 | 140g | ||
しらたき | 140g | ||
紅ショウガ | 適量 | ||
青ネギ | 適量 | ||
レタス | 1~2枚 |
家事えもんのとんこつラーメンの作り方
- 鍋に水と重曹を入れて、木綿豆腐を10分煮る
- 鶏ガラスープ・しょうゆ・酒・塩で味を調える
- 麺としらたきを茹でて加えるとラーメンが完成
家事えもんチャーシューの作り方
- めんつゆ・みりん・砂糖を耐熱皿に入れ、よく混ぜ合わせる
- 豚バラ2枚重ねにし端から強めに巻いていく
- 巻いた豚バラをタレに漬けて、同様に豚バラを巻きタレを漬けるの工程を繰返す
- 最後まえ巻き終わったら楊枝3本でしっかり止める
- 600Wの電子レンジ4分加熱し、ひっくり返し再び3分加熱する
- 食べやすい大きさに切り分ける
まとめ
1週間1日1食の豆腐置き換えダイエットは、結果、3人共結果を出すことができました。
置き換えダイエットは、マンネリ化してしまいがちですが、色々なバリエーションがあれば楽しくダイエットすることができますよね。
ただ・・・途中から冷奴ちょい足しになっていたので、夜ご飯に置き換えとかになるとちょっと辛いと感じる人がいるかもしれませんね。
私は昨年10キロダイエットしましたが、朝食に乳酸菌と酵素をプラスして腸内環境と基礎代謝をあげ、その他は好きなものを食べて運動をプラスする方法で痩せることができました。
置き換えダイエットは余りすきではない人は、ぜひ朝食に乳酸菌と酵素をプラスしてみてください。かなりダイエット効果がありますよ。
最後に、私が10キロ痩せた乳酸菌と酵素をご紹介しておきますね。
コメントを残す